お手入れについて革を長く使っていただくために

軽く、気軽にお使いいただけるTOHKOTOの革製品。
天然素材ならではのエイジング(経年変化)で深みが出てくるのが特徴です。
楽しんで使っていただくために、気にしていただくことがあります。

普段のお手入れ

豚革はその毛穴から通気性が良いとされていますが 天然素材のため、極度の湿気には弱く、カビが生えてしまう恐れがあります。
TOHKOTOの製品は気軽に使っていただけるよう自社での加工を施していますが、革製品の為、 使用後は乾いた布でホコリを軽く落として、通気性の良いところに置くのがおすすめです。

長期保管のしかた

長く使わない場合、風通しの良い暗所にて、不織布に入れての保管をお願いいたします。

水分にはご注意ください

革は天然素材のため、水分に弱い素材です。濡れてしまった場合、乾いた布やタオルで水分を吸いとった後、完全に乾くまで、陰干しをしてください。 太陽光が当たる場所に放置してしまうと、紫外線の影響により 部分褪色してしまう恐れがありますので、直射日光を避け陰干しを行うのがポイントです。

シリーズ別
革のお手入れ方法

  • nume

WASHABLE SERIESウォッシャブル シリーズ

お洗濯が可能な素材です。 普通の洗濯用洗剤(中性)をお使いいただき、洗ってください。 洗濯機でも洗うことができますが、 脱水後、早め(1分ほど)に取り出してください。 目立った色落ちはありませんが、濡れたまま放置すると、 他の素材からの色移りしてしまう恐れがあります。
単体での洗濯をおすすめいたします。 洗濯後は直射日光を避け、風通しの良い場所で乾かしてください。

  • nume nume_aging

TOWARU NUMEトワル ヌメ シリーズ

購入時から、色が変化していきます。 使っていくと、手の油や革そのものから出る油により、 自然の保護膜が生まれます。この変化を経年変化といい、 革本来の温かみのある雰囲気と魅力を感じさせる、 不思議な素材です。 他シリーズと違い、丈夫だけど、キズの付きやすい素材でもあります。 その傷さえ味に見えてしまう、不思議な革です。

ヌメ革で気をつけたいこと

  • 日焼けに注意

    日焼けのしやすい素材です。 なるべく直射日光を避けての使用をおすすめいたします。 色の変化を均一にするため、あえて、まんべんなく日光浴をさせる方法もあります。

  • 水濡れに注意

    ヌメ革は革の中で最も水の影響を受けやすく、 雨に濡れるとシミや色落ち・色移り、カビの原因になります。 ある程度使い込んで表面がコーティングされるまでは特に注意が必要です。

軽く持ちやすいTOHKOTOの革製品。
天然素材ならではのエイジング(経年変化)で深みが出てくるのが特徴です。
神経質になりすぎず、まずは楽しんで使ってみてください。